香港の転職事情

香港では転職が当たり前です。

 

多くの社員は定期的に転職エージェントとやり取りしていて、よさそうな求人があると面接を受けに行き、内定を取れると退職届をさくっと出して、1ヶ月後にさっさと辞めていきます。

 

日本と違い「慰留」という行為に意味はなく、また会社を辞める、ということに対して、雇用側にも従業員側にも悲壮感があまりありません。

 

一方、日本の企業ドラマを見ていると、リストラや転属に対してとても暗いイメージがあり、ときにはこの世の終わりのように描かれます。

 

この差は、労働市場流動性が原因です。違いを簡単に書くと、

【会社側】

・香港・・・従業員を簡単にクビにできる。なので必要なら簡単に採用する。

・日本・・・従業員を簡単にクビにできない。なので採用に慎重。

【従業員側】

・香港・・・採用されやすいため、辞めたくなったら辞める。不満の解消、給料、キャリアアップの手段として一般的。

・日本・・・特に中高年は、再就職が難しいため辞めない。しがみつく。

 

香港でも年齢層が上がると転職したがらなくなりますし、日本も若手は自分からさくっと辞めますが、ざっくり書くとこんな感じです。

 

この制度で割を食ったのが氷河期世代ですね。当時はそれが当たり前だと思っていたのですが、上の世代の雇用を守るために自分たちの採用が犠牲になった、と考えると割り切れない思いはあります。

私は何とか大企業に滑り込めたのでラッキーでしたが、就職できなかった可能性も大いにありました。

 

個人的には、もう少し会社が正社員を辞めさせられやすくした方がいいと思っています。

辞めさせにくいから、追い込み部屋やパワハラまがいの面談など、陰湿な行為が横行します。流動性を高めて、風通しをよくした方が、少し朗らかな社会に近づくと思うのですが。。。

 

そんなこんなで、今日、日本の転職エージェントさんと電話で面談したのですが、前置きが長くなりました。次の機会に書き記してみたいと思います。

 

ではでは。

 

f:id:MsWalwara:20191107230401j:plain

ハイキングで坪洲に行きました。タイ料理屋のタイビールが美味しかった!